![]() |
なぜマキタを受けてみようと思いましたか? |
電動工具国内トップシェアメーカーであることと、マキタの製品展開力に魅力を感じたためです。マキタのカタログを見ると本当に多種多様な製品のラインナップがあることが分かります。入社した今でも、その製品展開力にすごさを感じています。 | |
![]() |
前職はどういったことをされていましたか? |
家電製品のコントローラ設計/開発を行っていました。主に他社ブランド製品(OEM)の製品開発で、OEM先メーカーと協議しつつ開発を行っていました。 | |
![]() |
経験をいかせていますか? |
前職とは全く異なる製品の開発を行っていますが、回路/基板設計および評価内容に関しては同じ部分も多く、前職の経験をいかせています。 | |
![]() |
前職との仕事の違いに戸惑いはなかったですか? |
私の場合、前職でモータ、バッテリを扱った製品開発に携わったことがなかったため、入社当時は戸惑いばかりでした。マキタの定期的にある講習を受講することができ、一から勉強するうえで大変助かりました。 | |
![]() |
現在の仕事内容を教えてください。 |
電動工具のモータ制御用コントローラのハードウェア設計/開発およびODM製品の業務対応を行っています。 | |
![]() |
仕事のやりがいはありますか? |
コストダウンも重要ですが、より製品の安全性・仕様・開発スピードを重視した製品作りが求められます。前職よりも考える機会が増え、悩む機会も増えましたが、そうした中で開発を進めることはやりがいにつながっています。 | |
![]() |
仕事の魅力は何ですか? |
世の中のニーズにマッチした製品作りに携われていることです。DIYの流れもあり、年々バッテリ製品の需要は伸びてきており、それは会社の業績にも表れています。 | |
![]() |
職場の雰囲気はいかがですか? |
穏やかな気質な方が多く、こちらの困り事に対して忙しい中相談にのってもらえる環境です。人間関係を一から構築することを転職前は重荷に感じていましたが、いざ入ってしまえば同じ境遇(転職)の方も多く、すぐ受け入れてもらえました。 | |
![]() |
マキタのいいところはどんなところですか? |
製品展開力があり、新製品開発の話が尽きないところです。多種多様な製品開発が平行して進められており、毎年のようにラインナップが増え、会社としての強みを増し続けているところです。 | |
![]() |
マキタに入社して良かった点は何ですか? |
社風の通り質実剛健で会社の業績も安定しており、製品開発に専念できる点です。また自社ブランド製品の開発がメインのため、関係者と協議しつつ柔軟な製品開発が行える点です。 | |
![]() |
マキタに入社してからのエピソードはありますか? |
マキタ入社後、友人にマキタに転職したことを伝えたところ、その友人がマキタのヘビーユーザーでした。身近なところからマキタ製品の使用感などの話を聞くことができ、改めてマキタのシェア率の高さを実感しました。 | |
![]() |
愛知で働く魅力はどんなところですか? |
物価は全国平均を下回り、普段の生活はしやすい環境です。また交通網も充実しており、関東・関西へのアクセス、海外へのアクセスも容易です。 | |
![]() |
今後のマキタでの目標はありますか?どんな技術者になりたいですか? |
入社3年目になりますが、AC/バッテリ電動工具、ODM製品など多種多様な製品開発に携わることができ、技術者としての成長を実感しています。今後も引き続き新製品開発に携わることで、幅広い知識を身に付け、会社の成長に貢献できるとともに、私のような転職者のフォローができる技術者になりたいです。 | |
![]() |
マキタを目指している方へのメッセージ |
私のように違う分野から転職を考えられている方は、知識不足を不安に思われるかもしれませんが、マキタでは学びつつ仕事を行える環境がありますので、未経験者からでも活躍が可能です。会社として魅力を感じたのであれば、その気持ちを大切に転職活動を頑張って頂ければと思います。 |