本文へ移動

社会

取引先さまとのかかわり

基本的な考え方

当社は、お客さまに安心して当社製品を使っていただけるよう、安全で高品質な製品の提供に全社を挙げて取り組んでいます。

この実現にあたっては、関連法令を遵守するのはもちろんのこと、取引先さまとの間で、公正・公平・透明かつ誠実な取引と、パートナーとしての関係構築に努めるとともに、環境への配慮、人権の尊重、腐敗防止、適正な雇用慣行の尊重など、社会的側面をも重視した調達活動を推進することが重要と捉え、「取引基本契約書」、「調達の基本方針」にてその旨を定めています。

その一環として、環境マネジメントシステムの取得状況をはじめ、毎年環境保全活動に関する調査を取引先さまに実施するなど、責任ある調達活動を推進しています。

調達の基本方針

  1. 法令と社会規範を遵守
    当グループは関連する法令順守はもちろんのこと、社会的な要請に応えるため、反社会的勢力への利益供与の禁止等、社会的良識に従った調達活動を推進します。
  2. 環境負荷低減への配慮
    当グループは人と地球に優しい製品をお客さまに提供するため、環境に配慮した取引先さまから環境負荷の少ない部品・部材・設備の調達を推進します。
  3. 公平・公正な取引の機会を提供
    当グループは取引を希望する取引先さまに対し、国籍・企業規模・取引実績の有無を問わず、オープンかつ公正・公平な参入機会を提供します。その上で、品質・価格・納期の経済合理性に加え、環境対応・社会的責任・経営の安定性・技術開発力・安定供給等を総合的に判断して取引の開始ならびに継続を決定します。
  4. 相互信頼に基づく共存・共栄
    当グループは調達活動を通して取引先さまをパートナーとして位置づけ、コミュニケーションを促進し、相互信頼に基づいた共存・共栄の実現を推進します。

紛争鉱物問題への取り組み

アフリカのコンゴ民主共和国および周辺地域で産出される一部の鉱物(タンタル、スズ、金、タングステン)の採掘は、武装勢力による人権侵害等の問題が指摘されております。さらにこれら鉱物は、広く世界中に流通し武装勢力の資金源になっているとして「紛争鉱物」と呼ばれています。

当社はこの紛争鉱物問題を重大な社会問題の一つと認識し、責任ある管理体制を構築するとともに、関連部門、海外工場やお取引先さまと協力しながら対応と監視を推進します。また製品に使用する鉱物の調査を含めサプライチェーンの透明性をはかり、武装勢力の資金源になっている紛争鉱物の不使用を目指して責任ある調達の推進に取り組んでおります。

マキタグループはJEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)の「責任ある鉱物調達検討会」へ参加し業界団体と連携をとり、さらに「コンフリクトフリーソーシング ワーキンググループ」にも参加し自動車業界等とも調査方法の統一化を図り、2014年3月期より本格的な調査を実施いたしました。
また、JEITA主催の「責任ある鉱物調達説明会」では、開催側として参画しています。

紛争鉱物問題にて対象としなくてはならない地域・リスク・鉱物はさらに拡大傾向にあり、マキタグループにおいても業界と連携をとりながら、その準備および対応を進めています。その一環として、紛争鉱物にコバルトを追加しました。

今後も当社はお取引先さま・関連団体と連携を継続し、武装勢力の資金源になっている紛争鉱物の不使用、サプライチェーンの透明性の確保および責任ある鉱物調達の実現に向けて、継続的かつ積極的に努力いたします。